地方祭の季節でして、弊社のある地域では川を挟んで天神側、五十崎側と分けて二日間のお祭りが執り行われます。商店街には提灯がつられ、お神輿や牛鬼などが商店街を練り歩きます。わっしょいわっしょいと子供神輿の威勢の良いかわいい声も響くこの季節、皆さまの地域でも盛り上がっている頃でしょうか。職場体験がなかなか手を動かすのではなく見学になってしまう悩みを書きましたが、しっかりと手を動かしながら体験できた部署もあるのでご紹介します。
職場体験の様子をご紹介します。
農産事業部では、どのように椎茸栽培がおこなわれているか工程を説明したのちに、段ボールの組み立てやスタンプ押しなどの作業をしました。工場の工程見学については農産事業部の部長に依頼して、原料の混ぜ合わせ、殺菌、注菌、培養、収穫、整形、パック詰めの工程を一通り伝えました。
作業工程では「単純な作業だけど、立派な仕事」だと、段ボール組み立てなどの作業に加わって工場作業を体験します。これから鍋の季節なので収穫工程やパック詰め、出荷工程も盛り上がっているようです。愛媛にお住いの方は是非、お近くのフジで【愛ひめ 内子】をお求めください。香りは原木には劣りますが、肉厚で旨味が詰まって美味しいです。鍋だけでなく、シンプルに焼いて醤油とマヨネーズもオススメ!
工場での作業の次は、場所を移して別の工場です。生しいたけ工場から、生コンクリート工場へ。ここからは近くにある企業へ職場体験に来ていた生徒たちも合流して一緒に生コンクリートの強度試験を体験します。体験の前には工場を一通り部長により案内を受けます。砕石場で生産した骨材の投入から、ベルトコンベア、骨材ヤード、バッチャープラントでの練り上げ工程と説明をします。
工程を見学した後に、強度試験を実際に行います。テストピースの型に生コンを入れる工程と、砂を混ぜてたらモルタル?混ぜてなかったらセメントミルク?で蓋をする作業。お手本を見ながら丁寧に丁寧にコテを使い、プラ板とガラスで仕上げます。
上手に蓋ができました。3分クッキングのように「数日前に作成したテストピース」が出てきて、そのまま脱型と強度試験も行いました。説明する大人たちが汗だくで、十分に休憩を取りながら、地域を守る公共工事や構造物に欠かせないコンクリートについて伝えることができました。
まとめ
新興運輸では運行管理者の仕事として、朝のアルコールチェックや体温確認、車両整備の方法をみてクボコムグループの職場体験を閉じました。土木建設部、砕石工場、生コン工場、農産事業部、とりごえ販売所、新興車輛、新興運輸と3日間を通じて体験と案内を終え、閉会時に中学生から「重機やドローンが興味深かった」「色々と知れた」など声をいただき、良き時間の振り返りもできました。学生からは大人の私たちも学べます。感謝。引き続き地域になくてはならない企業を目指します。最後までお読みいただきありがとうございました。ご安全に!